MIRAGE
コラム

コラム




日本中小企業金融サポート機構が安心な理由は?特徴や口コミも紹介します

日本中小企業金融サポート機構は、経営革新等支援機関として公的に認定を受けたファクタリング会社です。ファクタリング事業の他、経営や資金繰りに関する相談にも応じており、ファクタリングの初心者~他社でファクタリングを経験したことがある方まで幅広く利用されています。多様な経験に基づいた親切なサービスと、安心して契約できる信頼感の高さが魅力で、2024年時点で13,190社以上/支援総額318億円以上の取引実績を有しています。

ビートレーディングの取引実績は、2025年3月時点で取引先7.1万社、累計買い取り額1,550億円を達成しています。手続きを簡略化することで即日の資金調達も可能にしながら、初めてファクタリングを利用する方でもわかりやすい安心して使えるファクタリングを提供しています。注文書ファクタリングやオンライン面談も取り入れており、柔軟な対応が魅力と言えるでしょう。

日本中小企業金融サポート機構の特徴

取り扱っているファクタリングの種類2社間・3社間ファクタリング
買取り金額下限上限なし
手数料1.5%~
契約方法(訪店・来社・オンライン)非対面(オンライン契約可)/対面/郵送
支払いスピード最短即日
利用対象者法人・個人事業主
利用可能地域全国
営業日時平日09:30~18:00
債権譲渡登記
その他のサービス事業相談

日本中小企業金融サポート機構では、買取り可能金額が無制限で多様なケースに対応しつつ、非対面でファクタリングを利用することができます。本社は東京にありますが、オンラインでのクラウドサイン契約も可能なので全国どこからでも申し込みができます。場合によっては対面でも面談でき、ファクタリングについてよくわからない方やどのようなサービスが最適か判断できない方には、ヒアリングした上で最適なサービスを提案してもらえるので安心です。

日本中小企業金融サポート機構のメリット

  • 非営利法人(一般社団法人)であり、認定機関なので安心感が高い
  • 徹底した低手数料
  • 最短30分で審査完了、最短3時間で即日入金
  • 買取り金額に下限・上限がなく使いやすい
  • 2社間・3社間ファクタリングから最適な方法を選べる

非営利法人(一般社団法人)であり、認定機関なので安心感が高い

日本中小企業金融サポート機構は、国(中小企業庁)が認めた「経営革新等支援機関」に認定され、全国の経営者に専門的な支援を行っています。経営革新等支援機関とは、中小企業支援に関する専門知識と実務経験を有する期間として国が認定した支援機関のことです。税理士や商工会議所、金融機関などがこれに当たりますが、日本中小企業金融サポート機構も中小企業の良き相談相手として認められていることになりますので、安心して利用することができるでしょう。

徹底した低手数料

日本中小企業金融サポート機構は一般社団法人=非営利法人です。法律に規定されている手続きを踏むことによって成立する法人団体で、営利目的の事業をしないことが法律上で定められています。余剰利益が出ても利益分配をせず、次年度への繰り越しや法人の活動目的を達成するために用いているのです。そのため利用者にとって負担がかからないよう手数料を下げることができています。

最短30分で審査完了、最短3時間で即日入金

書類がそろっていれば最短30分で審査が完了します。審査結果を確認し、内容に納得したら契約に進みます。クラウドサインを用いたオンライン契約の場合、最短3時間後には入金されるようです。不明点があって相談したい方や、書類が揃えられない場合などは時間がかかりますが、問い合わせフォームもしくは電話で相談することができるので、申し込みの際は事前によく確認して準備をしておくとスムーズでしょう。

買取り金額に下限・上限がなく使いやすい

ファクタリング会社によっては「10万円以下の売掛債権は買取りできない」「1億円以上は即日買取り不可」などと断られるケースが少なくありません。日本中小企業金融サポート機構の場合は、買取りに金額に下限・上限を設けておらず、実際に3万円~2億円までの金額の買い取り実績があるようです。利用者からの多様なニーズに対応していると言えるでしょう。

2社間・3社間ファクタリングから最適な方法を選べる

オンライン契約やスピーディな入金をメリットとして掲げているファクタリング会社の中には、2社間ファクタリングしか利用できないというケースも存在します。2社間ファクタリングの方が3社間ファクタリングよりも手続きに時間がかからず、シンプルな取引になるためです。しかし、3社間ファクタリングの方が審査に通りやすい・手数料が低くなりやすいというメリットもあります。

日本中小企業金融サポート機構では3社間ファクタリングも取り扱っています。入金スピードは遅くなる可能性もありますが、他社でファクタリングの審査に通らなかったという方は、3社間ファクタリングも視野に入れて相談されてみることをおすすめします。

日本中小企業金融サポート機構のデメリット

  • 現金化に時間がかかった
  • ・審査部の対応が良くなかった
  • ・追加書類の必要性に納得できなかった
  • ・他社よりも手数料が割高だった

日本中小企業金融サポート機構の公式HPには、利用者からの口コミが掲載されていませんでした。そこでGoogleマップのクチコミを確認したところ、次のような評価の低い口コミが書き込まれていました。ただし、Googleアカウントがあれば誰でも書き込むことができるGoogleマップのクチコミであり、評価の高いクチコミも後に紹介する通り多数書き込まれています。あくまでも低評価のクチコミの一例としてご紹介します。

現金化に時間がかかった
HPには最短の審査時間を掲載していますが、資料を出した日にちから3日経ってから、6日目に審査に取りかかる連絡が来ました。資金調達に関しては、いざというときのために、軽度な資金繰りであれば、なるべく違うサービスを利用しようと心がけていますが、ここをあてにすると、結果的に資金繰りは厳しくなるのでは?と感じています。
審査部の対応が良くなかった
最悪でしたね。 申し込み受付の担当の方は感じよかったけど 申込受付から審査部に担当が代わり? その担当の男の対応が非常に不愉快で利用をやめた。 支払いの目的で少額を利用予定でしたが その質問必要?なんでそんな事まで言わないとダメなの? という事までネチネチとしつこく聞いてきて、 一番会話しててイラつくタイプで終始不快。 もううっとおしくなってきたところ、とどめに 「他に同様のサービス利用されたことは?」 〇〇というサービス利用した事あると回答。 「じゃあ何で今回そちら使わないんですか?」 は?いや手数料高かったんで。 「えー、〇〇って手数料安いと思いますけど」 イラッ・・・・ あーわかりました。そちら使いますわ。で断った。 何こいつ。サービス利用させる気ないんかな。
追加書類の必要性に納得できなかった
かなりやばい業者です 追加書類を提出までしたのに取引先とメールのやり取りした履歴が欲しいとかいろいろ求められました それって会社の情報漏洩ですよって感じです 提出出来ない事をサラッと言います 途中からムカムカしてきたので断りました 何件が審査して頂きましたが ここは、最悪です 怪しすぎる 手数料も高いです
他社よりも手数料が割高だった
ファクタリング会社。足元を見て手数料を含めた計算だと40%位取られる。

日本中小企業金融サポート機構に寄せられた評価の高いクチコミ

Googleマップのクチコミには、評価の高い口コミも多数書き込まれています。以下に評価の高いクチコミをご紹介します。

少額・個人事業主に対応している
ファクタリング会社の中でも一番良い会社だと思います! 他社利用ありましたが、少額や個人事業主に対応してる所を探していて今回お世話になりました。 初回なので、他口コミにあるように時間がかかる事は承知でしたが最初の連絡から2日位で着金致しました。 担当していただいた、加藤さんが最初から最後まで、その都度丁寧に対応してくれたおかげです! とても感謝しています。 加藤さん、本当にありがとうございました! また利用する時はと言ったら、お恥ずかしいですが…またその時は宜しくお願いいたします。
手数料は他社と比べても高くなかった
他社と比べて手数料が高いわけでもなく、担当者がしっかりと対応をしてくれる為初めての利用でもしっかりサポートしてくれます。 最近ファクタリングは変な会社が多いのでここに辿り着くには少し時間がかかりましたがとてもおすすめです。
担当者の対応が良かった
何度か利用しています。必要書類等も少なく手間なく取引させてもらってストレスフリーで契約まで時間を取られず使いやすいです。無理なご相談をした際も、担当の飯沼さんの手際がよく契約まで運べたのが素晴らしかったです。
対応が早く、書類も少なく済んだ
対応がすごく早くこちらの気持ちになって担当者も素早く対応してくれました。非常に感謝してるのと銀行対応より早く書類も少なく良かったです

口コミの評価は人によって大きく分かれるようです。もし現金化を急いでいるのであれば、複数のファクタリング会社に同時に問い合わせを行い、回答が早い会社を選ぶなどの工夫も必要かもしれません。その際は、審査後(見積後)のキャンセルが可能か、見積もりは無料かという点を事前に確認しておきましょう。また、1社で断られてしまっても他社で審査に通過できるということもあります。担当者とのやり取りや査定金額など全体的に納得できるファクタリング会社を見極めることも大切です。

ファクタリングを利用する際の流れをご紹介します。

問い合わせ

お見積りフォームかお電話にて問い合わせを行います。

書類提出~審査

問い合わせ内容を確認次第、担当のスタッフから連絡が来ます。必要書類を案内されますので、希望の方法で提出しましょう。オンライン提出を選んだ場合、最短30分で審査・見積もりの結果がわかります。

契約~入金

審査結果・買取金額に納得できれば契約に進みます。
オンライン(クラウドサイン)契約をする場合、最短3時間で入金されます。

日本中小企業金融サポート機構では2社間ファクタリング3社間ファクタリングの2種類を取り扱っています。3社間ファクタリングの場合は、取引先にファクタリングを利用することについて通達し、同意を得た上で契約となりますので入金までに時間を要することが多いです。2社間ファクタリングの場合は、取引先に知られずファクタリング会社と利用者の間だけでやり取りが完結するため、入金スピードは速いです。基本的な流れは上記の通りですが、このように取引内容によって流れに違いが生じることもありますので、問い合わせの際に確認しておくことをおすすめします。

日本中小企業金融サポート機構-よくある質問

売掛先にファクタリング契約を知られずに利用することは可能ですか?

はい、可能です。

日本中小企業金融サポート機構では2社間ファクタリングを取り扱っています。

2社間ファクタリングでは、売掛先に知られず売掛金を売却することができます。売掛金は、本来の支払日が到来したら売掛先から利用者の会社へ通常通り支払われます。売掛金を回収したら、ファクタリング契約に基づき、速やかに日本中小企業金融サポート機構へ支払いましょう。

個人事業主でもファクタリングを利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

基本的に売掛先が法人であれば買取を行っています。場合によっては、売掛先が個人事業主であっても買取できることがあるようですので、まずはご相談されることをおすすめします。

どのような売掛金が買取対象になるのでしょうか?

日本中小企業金融サポートでは「すでに仕事が完了している売掛金」が買い取り対象です。ただし、回収済みの売掛金、すでに他のファクタリング会社に売却した売掛金、支払いが遅れている売掛金は対象外です。

一般社団法人日本中小企業金融サポートは、中小企業庁に認定された認定経営革新支援機関です。安心感が高く、ファクタリングに対して“怖い”や“怪しい”など不安のある方にとっては問い合わせしやすいファクタリング会社と言えます。また、実際に利用された方の口コミを見ても、安全に資金調達をすることができたとわかるでしょう。取引者数13,190社以上の経験豊富なスタッフがそろっているので、資金調達はしたいけれどファクタリングの利用に不安を抱えている方、自分に合っているファクタリングがわからない方はまず無料のお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

【新着記事】